ラベル Yii Framework の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Yii Framework の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年1月10日

Yii Framework: データベースマイグレーションファイルを楽に書くには?

自分の中でまとまりつつあるので、データベースマイグレーションを楽に書く方法を書いていきます。

2012年4月18日

Yii Framework: CFormatterを拡張する

CFormatterを拡張して独自のものを作ると便利かもしれないと思い試してみました。作り方の流れは tipshare で紹介されたものがとてもわかりやすいです。

2012年4月16日

Yii Framework: カウンタを作る

CActiveRecord クラスには saveCounters() と updateCounters() というメソッドがあります。これは例えば、特定のページにユーザが訪問した回数などを保存するときに便利です。

2012年4月9日

Yii Framework: さくらインターネットでcronを設定する

さくらインターネットを使って、
Yii のコンソールコマンドを cron で実行するテストをしてみました。

Yii Framework: Yii-powered Applicationsのコードを読む

Yii Framework Forum > General > Yii-powered Applications では Yii で作られたプロジェクトの情報が見れますが、その中でも、オープンソースのものをピックアップして探してみました。実務のコードから、たくさんのヒントを見つけて自分のプロジェクトにもいかせたらいいですね (すべては探しきれないので独自で判断したものを少しだけ) 。

Yii Framework: ログインの試行回数を制限する

セキュリティを考えるとログインの試行回数は制限したほうがいいように思います。Twitter ではログインを数回失敗するとスパム対策のためキャプチャの入力を強制するようになっていたり、また、はてななどはログインを数回失敗すると、一定期間ログインできないようになっています。

2012年4月8日

Yii Framework: 3通りを簡単に切り替えられるログインの実装

ログイン機能を実装するときに、下の 3 つを簡単に切り替えられるものがあると便利だなと思い作ってみました。基本的なログイン機能の実装方法は Yii Guide: ログインとログアウトYii Blog Demo: ユーザ認証 などが参考になります。

2012年4月5日

Yii Framework: yii-environmentを使ってみた

Yii で本番環境、開発環境、テスト環境などの設定をパッと自動で切り替えるにはけっこう苦労します。データベース、コンソール、ログなどの設定が環境によって違うからですが、それを簡単に切り替えられるエクステンションがあるのでテストしてみました。

2012年3月27日

Yii Framework: ウィジェットの作り方 ( フラッシュメッセージ編 )

データをデータベースなどに保存したときに、ビューで「データを保存しました」などとメッセージを表示することはよくあることかと思います。それを Yii でやるには一般的に以下のような感じになります。

2012年3月25日

Yii Framework: ラジオボタン、チェックボックスの値を保存する方法

モデル → コントローラ → ビュー の流れで、ラジオボタン、チェックボックスを使ったフォームを作って、値をデータベースに保存する流れをテストしてみました。

2012年3月23日

Yii Framework: Yiiユーザの良質なコメントをまとめてみました (解説編)

前回書いた Yiiユーザの良質なコメントをまとめてみました の解説編です。全部見ていくのは厳しい部分があるので、基本的な部分をピックアップしてみました。あと、書いていてわかったことですが、ボリュームが増えすぎるといけないなと思い Wiki コメント分はすべて省略しました。

2012年3月21日

Yii Framework: Yiiユーザの良質なコメントをまとめてみました

Yii の情報をいろいろな場所で探していると、Yii ユーザがコメントされたものの中には、ありがたく、役に立つ情報がけっこうあるなぁと思ったので、まとめてみました。量が多いので Forum と Extension でのコメントは省略して Guide, Wiki, API にターゲットを絞りました (コメントのチョイスは独断です) 。

2012年3月1日

Yii Framework: CLinkPagerの実装を拡張してシンプルにする

やりたいこと

  • header, footer プロパティを無視
  • prevPageLabel, nextPageLabel プロパティなどの値を固定
  • htmlOptions の class 名を yiiPager から pager に変更
  • ページャーの css ファイルを html の head に貼らずに main.css に付け足す

2012年2月29日

2012年2月24日

Yii Framework: PHP用テンプレートエンジンTwigを使ったコードサンプル

Twig に関しては こちら を参考にしてください。
Yii で Twig を利用するにあたって、はじめは twig-view-renderer を使っていたのですが、yiiext / twig-renderer のほうがバージョンが新しいこともあって、こちらを使うことにしました。

2012年2月7日

Yii Framework: ビューでウィジェットのコードをシンプルに書くいくつかの方法


Yii のウィジェットは便利ですが、ビューで記述していると、プロパティの指定が多くなって、なんだかなぁと思うことがよくあります。以下は CJuiDatePicker の例ですが、1フォーム部品でこれだけのコードを書くのはちょっと避けたいところ。

2011年12月20日

Yii Framework: ユーザ関連の実装をモジュールで作る利点

ユーザ関連の実装を MVC そのままの雰囲気で作っていくと、User モデル、User コントローラにすべての実装をまとめて、ビューのみそれぞれのアクションで分離する、という形になる恐れがあります。

2011年12月15日

Yii Framework: CComponentのget/setメソッドの仕組み

CComponent の get/set メソッドなどの仕組みを簡単なコードにしてみました。定義していないプロパティを呼び出した場合、set, get を名前の前につけたメソッドを探して、あればそれを返す、という流れでしょうか。だいたいのクラスが CComponent クラスを経由して実装されているので、要チェッククラスだと思います。

2011年12月13日

Yii Framework: テーブルカラムに別名をつける

SQL の select で SUM, MIN, MAX やらを使い AS で別名をつける場合、Yii ではモデルにプロパティを追加します。